2022年– date –
-
ブログ
2022年ブラックフライデー~年末で買った音楽系機材まとめ【黒金】
こういったまとめ系の記事は初めてです。年の瀬ですし、のちの備忘録になればよいかなと思いつつ......。 さて、今年は歴史的な円安ということで、黒金といってもあまり海外製品は期待できないかなというのが事前の本音でした。だって1年前は1USドル113円... -
プラグイン紹介
パーカッション音源:Orchestral Tools “Berlin Percussion” レビュー【後編】 クラシカルで繊細なオーケストラ打楽器ライブラリ
この記事は【後編】になります。前編では他の打楽器音源との比較などを書いていますので、そちらもぜひ読んでくださいね。→パーカッション音源:Orchestral Tools “Berlin Percussion” レビュー【前編】 購入へ至る経緯と他打楽器ライブラリとの比較 レビ... -
プラグイン紹介
パーカッション音源:Orchestral Tools “Berlin Percussion” レビュー【前編】 購入へ至る経緯と他打楽器ライブラリとの比較
オーケストラにおける打楽器という存在は、時にコンマスや指揮者よりも上に立つことすらある、非常に重要なものです。それというのもオケで最も大きな音を出せる楽器群は打楽器であり、基本的にリズムを刻んでいることが多いことから、やろうと思えば指揮... -
プラグイン紹介
二胡音源:Ample Sound “Ample China Erhu” レビュー 二胡界最強ライブラリ
みなさん、エスニック系楽器は好きですか?私は大好きです。バンドやオーケストラ、エレクトロなどのありきたりな編成の音楽でも、一パートだけエスニック系楽器を入れたりすると途端にこなれた感じになりますし、「分かってる」感も出ます(当社比)。「... -
プラグイン紹介
ヴァイオリン音源:Embertone “Joshua Bell Violin” レビュー 最高峰のリアリティを誇るソロ弦音源
生楽器の打ち込みをする上で最も難しいのが、弦楽器のソロだと思っています。特にヴァイオリン、チェロ、ギターはよく使われがちな楽器でありながら、作り手の打ち込み技術が試される難しい楽器でもありますね。ただし演奏者人口も多いため、素直に生演奏... -
プラグイン紹介
ストリングス音源:”Cinematic Studio Strings” レビュー バランスのいいリアル系弦合奏音源
音の良さ、レガートの美しさ、操作性、汎用性、そして価格。そのどれをとっても優れている"Cinematic Studio Strings(CSS)"は、現在の弦楽器音源界における優等生的ポジションの音源です。Kontakt音源ですが、無料版のKontakt Playerでも動作するのもポ... -
プラグイン紹介
ピアノ音源:VI Labs “Ravenscroft 275” レビュー 何にでも合う、使いやすいピアノ
Ravenscroft 275は、VI Labsが制作しているピアノ音源で、私のメインピアノ音源です。こういったピアノ音源の多くはスタインウェイかヤマハをサンプリングしているのですが、この音源のサンプリング元は音源名と同じ"Ravenscroft Model 275"というアメリカ...
1