MENU
  • プロフィールAbout
  • DTM教室Lesson
  • 作編曲料金表Price
  • お問い合わせContact
カテゴリー
  • ブログ (1)
  • プラグイン紹介 (6)
作曲家 Sumi 公式サイト - Sumi Music Production Official
Studio 402
  • プロフィールAbout
  • DTM教室Lesson
  • 作編曲料金表Price
  • お問い合わせContact
  • プロフィール
  • DTM教室
  • 作編曲料金表
  • お問い合わせ
Studio 402
  • プロフィールAbout
  • DTM教室Lesson
  • 作編曲料金表Price
  • お問い合わせContact
  1. HOME
  2. 2022年
  3. 6月

2022年6月– date –

  • プラグイン紹介

    ストリングス音源:”Cinematic Studio Strings” レビュー バランスのいいリアル系弦合奏音源

    音の良さ、レガートの美しさ、操作性、汎用性、そして価格。そのどれをとっても優れている"Cinematic Studio Strings(CSS)"は、現在の弦楽器音源界における優等生的ポジションの音源です。Kontakt音源ですが、無料版のKontakt Playerでも動作するのもポ...
    2022年6月27日
  • プラグイン紹介

    ピアノ音源:VI Labs “Ravenscroft 275” レビュー 何にでも合う、使いやすいピアノ

    Ravenscroft 275は、VI Labsが制作しているピアノ音源で、私のメインピアノ音源です。こういったピアノ音源の多くはスタインウェイかヤマハをサンプリングしているのですが、この音源のサンプリング元は音源名と同じ"Ravenscroft Model 275"というアメリカ...
    2022年6月26日
1
最近の投稿
  • 2022年ブラックフライデー~年末で買った音楽系機材まとめ【黒金】
  • パーカッション音源:Orchestral Tools “Berlin Percussion” レビュー【後編】 クラシカルで繊細なオーケストラ打楽器ライブラリ
  • パーカッション音源:Orchestral Tools “Berlin Percussion” レビュー【前編】 購入へ至る経緯と他打楽器ライブラリとの比較
  • 二胡音源:Ample Sound “Ample China Erhu” レビュー 二胡界最強ライブラリ
  • ヴァイオリン音源:Embertone “Joshua Bell Violin” レビュー 最高峰のリアリティを誇るソロ弦音源
アーカイブ
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
カテゴリー
  • ブログ
  • プラグイン紹介
目次
  • プライバシーポリシー

© Studio 402.